1月10日(火)
あけましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいいたします
学校に子どもたちの明るい声が戻ってきました。
始業式では学年代表の生徒が次のようにあいさつをしてくれました。
「言霊という言葉の通り,相手を尊重した言葉遣いをしていきたい。」
「受験生として勉強をがんばることができた。合格に向けてさらにがんばりたい。」
「生徒会としていじめ問題に積極的に取り組む3学期にしたい。」
みんな堂々とした発表で,とても頼もしく感じました。
また,冨田教諭の後任として馬込先生をお迎えしました。
短い3学期ですが,ぎゅっと詰まったものにしたいと話してくださいました。
次の学年に向けての0学期のスタートです。充実したものにしていきましょう。
12月23日(金)
雪の降る中,2学期の終業式が行われました。生徒代表あいさつでは各学年の代表生徒が堂々と2学期の反省や冬休みの目標を話してくれました。
勉強だけでなく,家の手伝いや体力作りなども継続して行い,充実した冬休みにしてほしいと思います。
また,冨田教諭の辞任式も行われました。
冨田教諭の話の中で,「財部中は好きですか?」と問いかけがありました。
多くの生徒が大きくうなずいていました。「学校を好きな気持ちが財部中をさらに発展させる」という冨田教諭の言葉を忘れずにがんばっていきましょう。
最後にこれまでの感謝を伝え,花道で温かく送り出すことができました。
辞任式の後は,今年最後の大掃除でした。寒い中,エアコンのフィルターや排水溝など嫌な顔1つせずきれいにしていました。
学校全体がきれいになって気持ちよく新年を迎えることができそうです。
例年より少し長い冬休みです。1月10日に笑顔のみなさんに会えることを楽しみしています。
保護者の皆様、地域の皆様、今年も学校教育へのご理解・ご協力ありがとうございました。