第20回吹奏楽部定期演奏会 開催
10月13日(月)スポーツの日に本校体育館で吹奏楽部の第20回定期演奏会が開催されました。13時30分開演で16時まであっという間の2時間30分でした。18曲以上の曲が演奏されました。
部員18名と卒業生、保護者の方々、財部小金管バンド、中谷小学校ジャンベの方々で演奏したアフリカンシンフォニーは迫力がありました。
3年生はこの定期演奏会が最後のステージでした。3年間を振り返り仲間や家族に感謝した挨拶ができました。
10月13日(月)スポーツの日に本校体育館で吹奏楽部の第20回定期演奏会が開催されました。13時30分開演で16時まであっという間の2時間30分でした。18曲以上の曲が演奏されました。
部員18名と卒業生、保護者の方々、財部小金管バンド、中谷小学校ジャンベの方々で演奏したアフリカンシンフォニーは迫力がありました。
3年生はこの定期演奏会が最後のステージでした。3年間を振り返り仲間や家族に感謝した挨拶ができました。
曽於高校より8名の先生方をお招きし、曽於高校出前授業が開かれました。
国語科は和歌や百人一首を楽しみ、理科の授業では正三角形に合わせた鏡を使った万華鏡づくり、
機械科の授業では乾電池と磁石と銅線でモーターづくり、そして商業科の授業ではすごろくゲームをしながら利益を出していくという内容でした。どの授業も曽於高校の先生方のご指導のもと、楽しくそれぞれの分野を学ぶことができたようです。
曽於高校の8名の先生方、ありがとうございました!
10月4日(土)10:00~11:30に家庭教育学級が開かれました。
今回は高専生Robogalsをお招きし、中学生小学生保護者総勢27名でLego Mindstormsを使ったロボットプログラミング体験でした。
ロボットの動きを思い通りにするために、何度もプログラムを組み立てなおして、試行錯誤しながらも、集中して取り組んでいました。ロボットが思い通りに動いた時の歓声が教室内でたくさん聞かれました。
丁寧にご指導をしていただいたRobogalsのみなさん、ありがとうございました!
10月3日(金)の6校時に生徒会役員改選の立会演説会及び投票が行われました。
今年は1年生6名、2年生5名が立候補し、ここ2週間給食時間の応援演説の実施やあいさつ運動など選挙活動を行ってきました。
立候補者は「財部中学校をこんな風に盛り上げていきたい、良くしたい」というそれぞれの決意を立派に演説することができました。3年生の選挙管理委員を中心に、生徒全員が円滑に投票まで行いました。
9月27日(土)6:30~8:00に親子奉仕作業が行われました。94世帯の親子が参加し、広大な校庭、学校周辺の法面等の草刈り作業を行いました。予定時刻より15分ほど延長した作業となりましたが、体育大会前の環境を整えることができました。
また、当日は財部町建設同志会の方々にもご協力いただき、たくさんの重機を提供していただきました。ご協力いただいた方々、ありがとうございました!