7月学級専門部会
7月11日(月):6時間目
7月の学級専門部会が行われました。
先月からタブレットを活用して,意見交換を行っています。
まだ操作に慣れていない1年生の教室には,3年生の生徒会役員がサポートに入っていました。
7月11日(月):6時間目
7月の学級専門部会が行われました。
先月からタブレットを活用して,意見交換を行っています。
まだ操作に慣れていない1年生の教室には,3年生の生徒会役員がサポートに入っていました。
7月9日(土)2時間目:総合
第2回目のSST(ソーシャルスキル・トレーニング)の授業が行われました。
3年生は夏休みに向け,「自分を大切にしながら,キッパリ拒否する練習」をテーマに授業を行いました。
キッパリと拒否する4つのポイントを意識しながら,楽しく活動しているようでした。
7月7日(木)昼休み
今日は七夕です。
3年生の教室前の廊下には,願い事を書いた短冊を,笹竹に飾っている生徒の姿がありました。
みんなの願い事が叶いますように・・・。
熊本から鹿児島へ向かう車内の様子です。
財部に到着し,解団式が行われました。
あっという間の3日間。
たくさんの楽しい思い出を胸に,それぞれ家路につきました。
最後まで天気にも恵まれて,それぞれが楽しく過ごせたようです。
予定通り13:30には三井グリーンランドを出発できました。
生徒のみなさんも元気です。只今,鹿児島へ向かっています。
修学旅行最終日のスタートです。
みんな元気に朝食を食べました。
グリーンランドへは1番のりで入園することができました。
天気が良すぎると思ってしまうほどの快晴の中,熱中症に気をつけながら楽しみたいと思います。
ホテルに到着し,夕食です。
全員元気で夕食を迎えられています。
7月6日(水)5,6時間目
高校説明会の2日目が行われました。
今日は公立学校が中心の説明会でした。
説明校の中には,体験入学会で行う予定の授業を少しだけ行ってくださった学校もありました。
専門性の高い,高校の授業に興味津々な様子でした。
この2日間の説明会を今後の進路選択に生かしてもらえたらと思います。
7月6日(水)給食時間
今日の給食は明日の「七夕の日」にちなんだメニューでした。
「七夕そうめん汁」のそうめんは天の川をイメージしているそうです。
お椀の中をよく見てみると,星形のにんじんが入っていました。
星形のにんじんを見つけて,うれしそうにしている姿がとても微笑ましかったです。
修学旅行2日目がスタートしました。
朝食を食べて,
出島の見学をしました。
異国情緒あふれる風景を写真に撮ったり,説明を読んだりしていました。
次は長崎歴史文化博物館です。
見学時間が足りないほどたくさんの展示品がありました。
踏み絵や解体新書など,社会で学習したものも数多くあり,子どもたちは熱心に見学していました。
昼食を食べ,
次は,有田ポーセリンパークで絵付け体験をしました。
事前に用意していた下絵を見ながら丁寧に絵付けをしました。
完成して送られてくるのが楽しみです。
次に,宇宙科学館で数多くの体験ができました。
実際の元素標本が並べられた周期表一覧も展示されていました。