6月21日(火)~23日(木)
1学期期末テストが行われました。
1年生にとっては中学校生活最初のテストになります。
どのクラスも1時間目の自習の時間には,ワークやプリントなどを確認している様子が見られました。「自習時間の様子」
6月3日(金)放課後
設営コンクールが行われました。
今年度から各クラス「テーマカラー」を決め,そのカラーにちなんだテーマで設営を行いました。
各クラスの文化部長,副部長からテーマカラーやクラスならではのアイデア等の紹介があり,そのあとに審査を行います。
どのクラスも個性ひかる,魅力あふれる設営となっていました。
審査の結果
金賞「3年2組」銀賞「3年1組」という結果でした。
「1年1組」
「1年2組」
「2年1組」
「2年2組」
「3年1組」
「3年2組」
「審査の様子」
5月31日(火)
生徒玄関のホワイトボードに,設営コンクールまでのカウントダウンが記入されていました。
今週の金曜日に設営コンクールが行われます。
各クラス,コンクール本番に向けて順調に設営が進んでいるようでした。
5月17日(火)6時間目:国語
3年生の教室をのぞくと,ビブリオバトルの決勝戦が行われていました。
予選を勝ち抜いた生徒の発表だったこともあり,とても魅力的な紹介ばかりでした。
聴いている生徒も,紹介後の質疑応答で発表にちなんだ質問をしていました。
絵本や小説など, たくさんの本を知れる良い機会となりました。
今回選ばれたチャンプ本は,学校全体のビブリオバトルへとコマを進めます。
各クラスから選ばれた代表者の本の紹介が今から楽しみです。
『3年生のビブリオバトルの様子』
5月14日(土)3時間目:総合
第1回目のSST(ソーシャルスキル・トレーニング)の授業が行われました。
SSTとは,人付き合いを上手くするための技術・対人関係を円滑に進めるための具体的行動を身につけることを目的とした活動です。
どの学年も,クラスメイトと楽しみながら活動している様子が印象的でした。
『1年生の活動の様子』
『2年生の活動の様子』
『3年生の活動の様子』
5月13日(金)6時間目:生徒総会
感染症拡大防止の観点から,2会場にわかれて行いました。
各専門部から今年度の活動計画案や,各学級からの専門部への質問,さらには学校への要望などを話し合いました。
生徒がより充実した学校生活を送れるように,そして,財部中がよりすばらしい学校になるよう生徒一人一人が考える時間になったと思います。
『生徒総会の様子』
4月8日(金)6時間目:全体指導。
生活指導,学習指導,安全指導,読書指導について,それぞれの担当の先生方からお話がありました。
多くの生徒が真剣に話を聞いており,改めて財部中のルールを確認できた時間となりました。
これからの学校生活でも引き続きルールを守りながら,たくさん楽しい思い出をつくってほしいと思います。
「安全指導の様子」
「生活指導の様子」
「学習指導の様子」
「読書指導の様子」
4月6日に第76回入学式が行われました。67名の新入生を迎え,新たな財部中学校として始動します。今年度から制服もブレザータイプにリニューアルし,新しい制服に身を包んだ新入生を見て,より新鮮な気持ちになった入学式でした。式に当たって,来賓の皆様をはじめ,たくさんのお祝いのメッセージをいただきました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
「生徒歓迎の言葉」の様子
3月25日(金)
学校の桜が咲き始めました。
今日は修了式です。
今のクラスを惜しみつつ,新しいクラスに期待をもって,進級していきます!
進級おめでとう!!
3月10日(木)
給食時間の表彰です。放送で校内表彰のあと
きれいに揃っている靴箱は,気持ちいいですね☺