9月3日
夏休み期間に行われた,部活動の大会や各種コンクールの表彰が行われました。
9月1日
2学期がスタートしました。
放送による始業式が行われました。
8月20日,職員研修で救急救命に関する職員研修を行いました。
7月2日
校内合唱コンクールがきらめきセンターで行われました。各学級の良さを十分に発揮することができたすばらしいステージで,会場は感動に包まれていました。
6月22・23日
3年生と保護者を対象に2日間にわたり,高等学校等の先生方をお招きして学校説明会を開催しました。生徒は各学校の特色や進路先等のお話を聴き,今後の進路選択に大いに役立てるとともに改めて自分の目標に向かって頑張る決意をもつことができたと思います。学校説明会に御参加いただいた各学校の関係者の皆様ありがとうございました。
2年生がキャリア教育の一環として,2日間にわたり高校を訪問しました。高校の特色や授業の様子について説明を受けたり,体験的な活動をしたりするなど今後の進路選択に大いに役立っ経験になりました。訪問に当たって快諾していただいた各高校の関係者の皆様ありがとうございました。
6月20日(日)に美化作業が行われました。PTA環境整備部員の方をはじめ,その他多数の方々の御協力をいただき学校をきれいにすることができました。心より感謝申し上げます。
キャリア教育の一環として,1年生を対象に働いている方から話をしていただく機会がありました。働くことの意義や将来の夢についてなどの話を通して,生徒は働くことについて改めて考えたり,将来を見据え視野を広げたりすることができたと思います。すばらしい講話を頂き感謝申し上げます。
感染症拡大防止の観点から体育館と武道場の2会場に分かれて行われました。各会場において議長の進行で会が進められ,いろいろな生徒の提案がありました。生徒がより充実した学校生活を送れるように,そして,財部中がよりすばらしい学校になるよう生徒一人一人が考える時間になったと思います。
4月13日
警察署の方々を招いて交通安全教室を行う予定でしたが,あいにくの雨でビデオ視聴に変更して行いました。ちょっとした不注意で自分の命を危険にさらすなど私たちの身近なところにたくさん危険が潜んでいます。本校の校区内でも事故が発生していますので,自分が気を付けるのはもちろんですが,周りの様子もしっかり注意して登下校しましょう。 ビデオ視聴している様子